【超簡単】電子レンジで餅を柔らかくする方法【餅レシピ】
こんにちは、ゆーいちです。
年末年始、実家に挨拶に行ったときに餅とかもらったりしますよね。
正月だし一応餅買っておこうかなと勢いだけで買ってきたけど、年末年始外食や新年会ばかりで全然消費されず、正月過ぎたころに、餅どうすべな・・・みたいになったりしませんか?
私は今まさにそんな状況です orz
ですので今日は、めんどくさがり屋の男性やお子様でも、楽しくかつ超簡単に食す方法を紹介していきたいと思います。
▶この記事でわかること
・電子レンジで餅を柔らかくする方法
・餅を飽きずに消費する方法
1.電子レンジで餅を柔らかくする技
まず餅ってどうやって食べますか?
確か実家ではグリルを使って焼いていたような・・・なんて過去の記憶をたどってみたりしますが、私のような料理ド素人にはグリル様なんて触れることすら許されない代物です。
金網みたいなやつも持ってないですし、使ったこともありません 涙
ですので、誰でも簡単、かつおおよその家庭に備わっている電子レンジで、さくっと済ませます。
①表面を水につけます
水に浸けると、加熱後、お皿に張り付きにくくなります。
ラップはしなくてOK。
②レンジで加熱します
大体1分前後、お好みで調整してください。
③できあがり
クッソ簡単ですね。
後は醤油でもつけて、固まる前にいただいちゃいましょう♪
2.飽きない餅トッピング5つ
餅を柔らかくするのは簡単にできたけど、醤油だけじゃ飽きちゃうよ~~~
><。
という悲鳴が聞こえてきそうですね。
実際、私も餅2つ目で飽きました
><。
ここはやはり、餅トッピングのバリエーションを試す時ですね!
というわけで、簡単餅トッピング5つを紹介しちゃいます。
①醤油
②海苔
③きなこ
④おしるこ
⑤味噌ピー
近所のスーパーに行けば誰にでも買えちゃうし、作れちゃいますね。
作り方は言うまでもなく、レンチンで柔らかくした餅に
トッピングすればOK。
一応こんな感じですというのを載せておきます。
勢いでやってみた味噌ピーですが、一番うまかった気がします。
味噌ピーおいしいよ味噌ピー。
3.おまけ:ちょっとめんどくさいけどうまいやつ
最後にちょっとめんどくさいけど、成功すると嬉し美味しいやつを紹介しますね。
材料
・餅
・チーズ
・お好みでコーン、ベーコン、ケチャップ等
①耐熱皿に餅を並べ、お好みでトッピングし最後にチーズをのせます。
②電子レンジで加熱します。600Wで2分前後。
見ながら調節しましょう。ラップ不要。
どうですか?
うまいですね??www
アブラ味覚な私は、とりあえずチーズのってれば満足します。
写真のようにトッピングしすぎると、餅が柔らかくなりにくく、かつ確認もしにくいので、控えめにのせたほうがよいでしょう。
一度餅のみで加熱してからのほうがよいかも。
最後醤油とかも合いそう、お好みのトッピングや余っている食材なんかで是非トライしてみてくださいね。
4.まとめ
このシーズン、餅は意外と手に入りやすい、というか意図しないところで手に入ってしまうと思いますが、中々最後まで消費しにくいんですよね。
しかも放置しているとすぐカビたりするので、なる早で手を打つのがベスト。
餅は熱いうちに打て、的な。
なので、上記手順をさくっと実行し、どんどん消費するとよいと思います。
タイミング次第では、新年の挨拶にきた友人にでも振舞ってしまえばOK。
料理できますアピールもできちゃうかも??w
酒のつまみにも最適かもです。
餅なので結構腹いっぱいになりますがw
それではまた ノシ