祝えないけど、ブログ1周年
こんばんは、ゆーいちです。
ブログ開始から1年。
気が付けば今年もあと1ヵ月もないようで・・・。
あれっ? そういえばレンタルサーバーの更新って12月じゃなかったっけ??
っていう orz
何も考えず惰性で続けていたせいで、いつの間にか更新月になっておりました 汗
今後についてアレコレ考えてはいたのですが、まとまらず。
さてどうしたものか。
ということで1年の成果をまとめつつ、今後について考えていきたいと思います。
成果について
当ブログは今年1月にGoogle AdSense 審査に合格したので、
約一年くらい収益が発生する状態になっております。
・・・まあ何度かAdSenseが停止されたりしたので正確な期間ではないのですがw
それでも何とかやってきて、時々リンクをクリックしてくださった方々もいらっしゃったようで、ちょこっとだけ収益が発生した感じです。
ざっくり言うと 約8000円/1年 ほど。
(現在支払いの手続き中)
多いのか少ないのかで言えば、個人的には多い気がしていますが、来年もこれが維持されるとは思えません。
現在2つのブログ(このブログとらーめん)を運営していますが、ネタ切れとモチベーションの低下がハンパないです orz
ですので、来年も同様のクオリティが出せない以上、同様の金額にはならない気がしています。
それでもこの界隈では「1年以内に9割がいなくなる」と言われているそうなので、最初の1年を乗り切ったということは少しだけ誇ってもよいでしょう。
いいよね? ダメか、そうかそうか。
1年のレンタルサーバーの料金
とりあえず収支がプラスになっていればいいんじゃね?
ということで、当ブログのレンタルサーバー、Xserverの料金はというと。
14,850円/初年度
ふーむ、見事に赤字ですね(笑)
ちなみに上記金額は私が契約したタイミングのキャンペーン(初期設定費半額)や、当時の月額料金での金額になっていますので、今契約すると少し違うかと思います。
更新した場合、13,200円/年 となるそうです。
そちらで計算しても赤字ですね、そりゃそうだ。
さてどうしたものかな。
金額以外のところでは
継続するかしないかということで、いくつかメリット・デメリットでも考えてみましょう。
✔継続するメリット
・ブログ運営やビジネス経験が積める
・もしかすると大きな収益につながる可能性がある
✔継続するデメリット
・現状赤字だということ
・更新する際に多くの労力と時間がかかること
・次の1年も無駄に終わる可能性がある
1年間ブログをやってみてわかったことは、収益化の道はかなり大変だということ。
現状のショボい構成やライティングではどうにもならないということ。
ブログで食っていくなんて到底不可能だという現実。
そういうことを理解しました。
何事も本気でやらないとダメ。
多くの時間を費やさないとダメ。
そりゃそうだ。
自分にはこれといった才能も武器もない。
経験はこれから先役に立つかもしれないし、立たないで終わるかもしれない。
そんなもんだと思う。
個人的には誰しも何らかの突出した才能はあるのだと思う。
ただそれがお金を稼ぐという点に有利に働くとは限らない。
何かを完璧にこなせたとして、それが自分の中だけのことなら金にはならないし、それが他の人に対して価値のあることならビジネスになるかもしれない。
例えば仮に私が自分自身の爪を超完璧に切れる能力があったとして、それが何らかのビジネスにつながることはまずないだろう。
他人の爪であれば別だろうけども。
そして価値のない才能では多くの人は気づけないという事実。
仕方ないですね、価値がないのだから。
結論
話が逸れたけど、ブログ継続について。
1年間やってみて少しは勉強になったかなと思うこと。
ただしそれでは大きな収入元にはなりそうにもないということ。
やっていて楽しいかと言われれば楽しいばかりでもないということ。
趣味にしては時間がかかりすぎること。
とまあ色々。
ただ「1年以内に9割がいなくなる」っていう呪いには打ち勝つことができたので、
その点を評価しつつ、また多少なりとも収益が出たということもあり、もう1年だけトライしてみてもいいのかなと思っています。
年間13,200円払っても死ぬ額ではないので、授業料だと思ってもう1年だけトライしてみようかなと。
そんな感じで、私が飽きるまでは続きます。
読んでくださっている皆様に感謝!
よろしければ色々ポチってくださるとモチベが上がりますw
ぜひポチっていってくださいww
あ、ブログへのご意見ご感想等はTwitterにて募集しておりますので、そちらもよろしくです♪
それではまたノシ
P.S.
更新頻度が落ちたのは、サラリーマンを再開したことが大きいかと思います。
できれば今の仕事のウエイトが増えないように調整しつつ、また給料もなるべく多くもらえるようにヘコヘコしつつ、並行してこっそりと副業みたいなものを育てていければと。
ちょっと考えが甘いかもですが、そうでもしないと私みたいな40手前で再就職みたいなクソ経歴マンには明日がないのです。
結構マジで。
別に楽して人生をいきていたつもりもないのですが、如何せん無駄が多い人生でした。
きっとこれからも遠回りばかりしてしまうのでしょう。
もうちょこっとだけ楽に生活できたら、楽しく生活できたらということをメインに考えつつ次の1年もやっていこうと思います。